七夕。
2002年7月7日きょうは七夕だ。
七夕というと小学校のときの七夕集会を思い出す。
うちの小学校は、一年間の間にいろんな行事があって、そのなかに、七夕集会もあった。
普通の学校なら、学年やクラスで分かれるんだろうけど、うちの学校はちょっと変わってて、地区別に分かれてたの。
あたしは明○町2丁目ってとこにすんでたから、明○町1・2・3丁目に住んでることいっしょにやってた。
避難訓練とかのあとに集団下校とかするじゃない?
あれとおんなじ感じ。
まあそれはいいとして、七夕集会は一ヶ月くらいまえから土曜の四時間目とかにそのグループで集まって、準備をするわけ。
一地区に笹が一本与えられて、それを好きなように装飾するの。短冊書いて、飾りを折り紙で作って・・・。
で、それを七夕の日からちょっとの間学校に飾っておくの。
なかなかすてきな行事だったなぁ。
他にもいろいろあって、音楽集会とか豆まき集会とか、たこあげ集会とかいろいろ。
うちの小学校は五年生になると、必ず何かしらの委員会に入らなきゃいけなくて、そのなかに集会委員っていうのもあった。
そういう集会を仕切る委員なんだけど、今考えるとすごい楽しそう。実際人気もあったし。
集会委員の友達は、豆まき集会のときに鬼の役をやるとかで、男なのに赤いブルマーはいてやってた。
そのとき、その男の子のことがすきだったからすごい覚えてる。しかも両思いでさ。なつかし〜。
いまなにしてんだろうね。家も近くだったんだけど引っ越したみたいだし。
成人式のとき会えるかなあとか思ったけど、結局こなかったし・・・。
ちなみにあたしは放送委員でした。
朝の放送、お昼の放送、お昼休み終了五分前アンド掃除(うちは給食のあとに掃除があった)の放送、掃除終了五分前の放送、帰りの放送とあった。
これもなっつかし〜。
七夕というと小学校のときの七夕集会を思い出す。
うちの小学校は、一年間の間にいろんな行事があって、そのなかに、七夕集会もあった。
普通の学校なら、学年やクラスで分かれるんだろうけど、うちの学校はちょっと変わってて、地区別に分かれてたの。
あたしは明○町2丁目ってとこにすんでたから、明○町1・2・3丁目に住んでることいっしょにやってた。
避難訓練とかのあとに集団下校とかするじゃない?
あれとおんなじ感じ。
まあそれはいいとして、七夕集会は一ヶ月くらいまえから土曜の四時間目とかにそのグループで集まって、準備をするわけ。
一地区に笹が一本与えられて、それを好きなように装飾するの。短冊書いて、飾りを折り紙で作って・・・。
で、それを七夕の日からちょっとの間学校に飾っておくの。
なかなかすてきな行事だったなぁ。
他にもいろいろあって、音楽集会とか豆まき集会とか、たこあげ集会とかいろいろ。
うちの小学校は五年生になると、必ず何かしらの委員会に入らなきゃいけなくて、そのなかに集会委員っていうのもあった。
そういう集会を仕切る委員なんだけど、今考えるとすごい楽しそう。実際人気もあったし。
集会委員の友達は、豆まき集会のときに鬼の役をやるとかで、男なのに赤いブルマーはいてやってた。
そのとき、その男の子のことがすきだったからすごい覚えてる。しかも両思いでさ。なつかし〜。
いまなにしてんだろうね。家も近くだったんだけど引っ越したみたいだし。
成人式のとき会えるかなあとか思ったけど、結局こなかったし・・・。
ちなみにあたしは放送委員でした。
朝の放送、お昼の放送、お昼休み終了五分前アンド掃除(うちは給食のあとに掃除があった)の放送、掃除終了五分前の放送、帰りの放送とあった。
これもなっつかし〜。
コメント